「GalleryONO in objects」、終了しました。
木曜日, 3月 5th, 2020
「GalleryONO in objects」は盛会のうちに終了いたしました。
会期中たくさんのご来店とお問い合わせを賜りましたこと、心より感謝申し上げます。
ありがとう御座いました。
いつか小野さんのガベを、と思っていてくださったお客様がいらっしゃいました。
大きなサイズをお決めくださりとても嬉しかったです。
まだ小さいお子様もやがて喜んで引き継いでくれることと思います。
ご愛用くださいませ。
おざぶを買い足しに来てくださったお客様がいらっしゃいました。
ご家族の数より多くなったけどまぁいいかとのご判断、断固支持します。
ありがとう御座いました。
お持ちのおざぶ4枚のうち3枚は小野さんから、1枚は他のお店で買われたというお客様が、
その1枚は模様が気に入って買ったのだけど、使っているうちに質の違いを感じるようになった、
と話してくださいました。こういうことを会期中に言うのは嫌らしい気がしたので我慢しました。
今やっと言えて、すっきりしました。

古い物もとても好評でした。
意識してご用意くださった「西洋古民藝」、思っていたよりもお客様の反応がよくて喜びました。
キリスト教関連の美術は避けていたわけではないのですが、あまり興味を持てずにいました。
ですが今回いくつも届けてくださり、しかも長い時間じっくりと接することができ、
見えていなかった、気づいていなかった魅力を感じることができました。
小野さんが大好きなアフリカのものやはり魅力的でした。
身近で感じることができ、お客様にお渡しすることもでき、とても嬉しかったです。
これらの経験をただ過ぎた時間ではなく、糧にしていきたいと思います。

本展会期中にブログでご紹介したGABBEH⑥ 、OLD GABBEH②と③、おざぶガベ数枚、
SNSでご紹介した小さなブリキ絵、イギリス19世紀の瓦、は引き続き店頭に並べています。
ご来店の際はぜひご覧ください。
上記以外のお品物で気になるものがございましたら、小野さんにお問い合わせください。
ちなみに小野さんは今月末に、自店 GalleryONO にて「最後のガベ 」と題した展示をされます。
タイトルのとおりだそうです。お好きな方はお見逃しなく。
4月にはおなじみの骨董イベント「目白コレクション」に参加されます。
どんなものを出されるのかはこれから 小野さんのブログ で紹介されると思います。
ぜひご覧ください。

それにしてもCOVID-19、こんな事態を経験することになるなんて正直思っていませんでした。
「GalleryONO in objects」は難を逃れることができましたが…
これから状況が落ち着いて上記の2つの催事も無事に開催されることを心から願います。
長々と恐れ入ります。
小野さんのお仕事を紹介することができ、またたくさんのお客様と共有でき、楽しい10日間でした。
重ね重ね、感謝申し上げます。ありがとう御座いました。