オンラインショップのこと色々
木曜日, 2月 23rd, 2012まずは本日、オンラインショップに照屋佳信さんの品を掲載しました。
照屋佳信さんのページは こちら からどうぞご覧ください。
種類別のページでは大きさ・形が似たモノが近くに表示されるように並べ替えました。
前より少しは見やすくなったかと思います。オンラインショップ内で左側に表示される
種類別のメニューからご覧頂ければと思います。
ところでこの種類別の分け方に関しては今まで違和感を覚えながら掲載してきました。
安土忠久さんの「ウィスキーグラス」と「ウィスキーグラス 水割り」は品名から酒器に
分類しました。安土草多さんの「ウィスキーグラス クラック」も同じく。でも酒を呑まない
自分はどちらも大きめのコップとして使ってます。それに石川昌浩さんの「コップ 小」や
「網目コップ 小」は冷酒やビール用に、と言って購入されるお客様が多いです。
それに鉢や皿では沖縄の皿は他の作り手なら浅鉢としてもおかしくないくらい、
どれも深さがあります。実に悩ましいのです。
当店ではほぼ全ての品を作り手からの伝票に書かれた品名で紹介してきました。
またその品名に準じて種類別ページに掲載してきました。ただこれだとお目当ての品が
見当違いのページにあって見逃した、なんてことが起こりえると思っていました。
なので安土忠久さんや安土草多さんの「ウィスキーグラス」は酒器のページだけでなく、
湯呑み・グラス・カップ類のページにも載せるようにしました。沖縄のマカイ4寸も飯茶碗に
載せました。こんな具合に複数の種類別ページに表示される品が何点かあります。
品名はあくまで品名で見立て次第、種類別の分類が一品につき一つに限ってしまうのは
ちょっと窮屈でした。何度か同じ品を見かけることがあるかもしれませんが、当店なりの
見立てということでご容赦頂ければと存じます。