Posts Tagged ‘注連縄’

新着その4、お正月飾り・注連縄

金曜日, 12月 9th, 2016


店内、入って正面の壁。

今年も熊本の菊地さんにお世話頂き、注連縄をご紹介できることになりました。
お願いしているうちの8割以上が届きましたので棚を移動してご覧のように展示しました。

クリスマスがありますから26日以降に飾りつけするお客様がとても多いです。
まだ早いとお思いになられるかもしれませんが数に限りがありますので、
今年はこれにと決めているものがあればお早めにお求め頂くことをお薦めいたします。


ほしのたま(気仙沼)

他には香川の俵付がございます。
愛媛の宝結び、出雲の鶴、亀、同じく出雲の鶴亀付き玄関飾りはこれから入荷します。

決めているものがなければ、残り物に任せてみるのもいいかもしれません。

とにかくどの注連縄も素晴らしい造形で見ていて楽しいものですが、
神様をお迎えする目印だということを忘れずに飾り付けて頂ければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

お正月飾り、注連縄が並びました。

金曜日, 12月 18th, 2015

20151218_1
日本各地の注連縄いろいろ。他にもございます。

今年も熊本の工藝きくちさんから分けて頂いた注連縄をご紹介しております。
いろいろな形が目を楽しませてくれますし、店内に漂う稲わらの香りは心を落ち着かせてくれます。
年末が来たなぁとしみじみ思います。

この時期は皆さま慌ただしくされていることと存じますが、
今年一年を振り返りながら、そして良き新年を願いながら飾り付けて頂けますと幸いです。

20151218_2
伊賀 うま(40cm×40cm)

20151218_3
出雲 かめ(8cm×17cm)、つる(20cm×17cm) ※2種ともに完売しました、ありがとう御座いました。

20151218_4
香川 俵付(55cm×48cm)

20151218_5
新潟 赤倉 小わ〆(9cm×44cm)

小わ〆は水道の蛇口に掛けたり、お手洗いやお風呂場、個室など小さな扉に掛けたりしてください。
1点からお求めいただけますので必要な分だけどうぞ。

20151218_6
店の入り口には伊勢の笑門を。

寒さが緩くて冬らしくないので何だか気が早いように思えますが、そんなことありません。
来週はクリスマス、2週間後はもう来年です。
どうぞご準備ください。

4日間続けてブログを更新してきましたが、他にも新着品があります。
いろいろ並んでいつもより賑やかな店内で皆さまのご来店をお待ちしております。

注連縄が届きました。

日曜日, 12月 7th, 2014

20141207_1
店内の様子

本日から正月飾りの注連縄を店頭でご紹介しております。
熊本の工藝きくち、菊地典男さんが毎年日本全国を回って集められています。
その中から分けて頂きました。ありがとう御座います。

20141207_2
手前は高千穂の鳥、奥に見えるのは伊賀の馬。

島根、宮崎、福井、岐阜、三重、新潟、宮城、さまざまな形のものが届きました。
造形を見ているだけで感心しますし、どこにどれを飾るかを考えるとより愉しいです。
新年の準備にどうぞお忘れなく。

尚、12日から「村田森 展」ですが、季節物につき注連縄も店内に展示いたします。
あわせてお楽しみ頂ければと思います。

インスタグラムでもご紹介いたします。
目に留まるものがございましたらお気軽にお問い合わせください。

どうぞよろしくお願いいたします。