年末年始の営業
水曜日, 12月 27th, 2017
お正月飾りの注連縄はだいぶ少なくなりました。どうかお忘れなく。
2017年もあと僅かとなりました。
無事に新年が迎えられるよう、最後まで気を抜かずに走り切りたいと思います。
年末年始の営業につきましてお問い合わせを数件頂戴いたしました。
誠にありがとう御座います。
28日 11時~18時
29日 11時~18時
30日 11時~18時
31日 休
1日 休
2日 11時~17時
3日 11時~17時
4日 休
5日 休
6日 11時~19時
7日 11時~19時
上記のとおりご案内申し上げます。
ご来店をご検討くださっているお客様におかれましてはお間違えのないよう、
特に営業時間にはお気を付けくださいませ。
手前の棚は佃眞吾さんと松崎修さん、その次は仁城逸景さん、奥は森山窯。
手前のテーブルは瀬戸本業窯、奥の三角の棚は牛ノ戸焼、壁際の棚には出西窯の古い土瓶。
石川昌浩さんの硝子と齋藤十郎さんのスリップウェア。この上には硝子のコップが並んでいます。
11月、12月は出かけることが多く、仕入れの機会にも恵まれました。
それにどういうわけかここ1か月は続々と新着が届き、品揃えがとても充実しています。
1月下旬に長いお休みを頂くこともあり年末年始はお休みを減らしましたので、
この時期にしてはまあまあ営業しているほうだと思います。
買い納め、お買い初めにご活用いただけますと幸いです。
2018年最初の営業日となる1月2日からは、鈴木照雄さんの作品を販売いたします。
作品展ほどではありませんが、通常はなかなか見れない物量になるかと思います。
皿6.5寸(径19.6cm高5cm)、皿7.5寸(径22.7cm高4cm)
どら鉢(径16.3cm高4.5cm)、角皿(18.5cm×17.5cm高3.5cm)
鈴木さんの作品は2014年の冬に初めて扱わせて頂きました。
その時はあまり告知できなかったのですが遠方から熱心なお客様がお見えになられたり、
鈴木さんのことを知らずにたまたま見かけたお客様が衝動的に複数お求めくださったり、
どんどん在庫がなくなってブログではほんの数点しかご紹介できませんでした。
今回は同じようなことにならないようにブログやSNSに記録を残したいと思っています。
ご覧頂けますと幸いです。
尚、鈴木照雄さんの作品につきましては1月中は店頭での販売のみとさせて頂きます。
通販をご希望のお客様への対応は2月に入ってからとさせて頂きます。
ご了承くださいませ。
以前から扱っている作品集もHPEの布で装丁した特装版と通常版、ご用意しております。
(※参考ブログ記事 2016年2月6日 「鈴木照雄 作陶集、販売しています」)
こちらは今すぐ通販できます。
ご希望でしたらお気軽にご連絡ください。
お店は30日まで営業しますが、今回を持ちまして2017年のブログ更新は最終とさせて頂きます。
今年も店舗、出店先、通販も含めたくさんのお客様にお品物をお渡しすることができましたこと、
心から感謝申し上げます。
ご利用誠にありがとう御座いました!
2018年も皆さまの物欲や好奇心を刺激できるよう、精進して参ります。
よろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えくださいませ。