Posts Tagged ‘安土草多’

今日からの常設展示

木曜日, 8月 7th, 2014

「安土草多 展」は4日に終了しました。
暑い中ご来店くださいましたお客様に心から御礼申し上げます。

今回の個展では草多さんの仕事のほんの一部しか見ることができませんでしたが、
これからの仕事にご注目頂ければ幸いです。

20140807_1
ペンダントライト 球 大(高13cm)

今日からの常設について少々。
ペンダントライトはたくさん送ってくださったので、たくさん残しました。
ご検討中のお客様には選択肢の多い今、是非ともご覧頂きたく思います。

20140807_2
掛谷さんの練上げいろいろ

掛谷さんの新作は到着したばかりですが勢いよく旅立っています。
こちらもお見逃しのないよう、お好きな方はお早めにご来店ください。

20140807_3
二重織布巾いろいろ

20140807_4
豆敷いろいろ

HPEからもおなじみの豆敷や二重織布巾がたくさん届きました。
タオルや葛のポーチなど、ここ最近しまっていたものも一緒に並べています。

20140807_5
モール鉢、一輪挿しなど

太田潤さんからも少し新入荷があります。グラス・鉢など充実しています。

20140807_6
古いものいろいろ

来月の「咖喱と古民藝」@中目黒SMLに向けて集めてきた古いものを一部並べました。
様々な産地・作者によるもので、高価なものからそうでもないものまで色々です。
お楽しみ頂ければ幸いです。

ざっと店内の様子をご紹介いたしました。
何か気になるモノがございましたら contactページ よりお気軽にご連絡ください。

どうぞよろしくお願いします。

「安土草多 展」より、ペンダントライト その2

土曜日, 8月 2nd, 2014

ペンダントライトのご紹介、一昨日の続きです。

20140802_1
八角(11cm)

20140802_2
奥の気泡にズーム

20140802_3
八角筒(15.5cm)

20140802_4
八角筒B(10cm)

20140802_5
八角筒B 泡(9cm)

20140802_6
八角筒B クラック(9cm)

20140802_7
八角B(10cm)

20140802_8
八角B クラック(11.5cm)

これだけの種類があると選ぶ楽しさがありますが、悩ましいのも事実です。
候補を2種まで絞ったけれどご夫婦の間で最後に意見が割れて決まらない、
なんてこともよくあります。

あまりに悩んでしまうようでしたら、誰かに決めてもらってもいいかもしれません。
実際、決め切れないお客様のを私が決めたことが何度かありました。
後日ご来店の際にご感想をお聞きすると、皆さんちゃんと気に入ってくださっています。

最終候補に残ったものであればどれでもご満足頂ける、ということでしょうか。

今日と一昨日のブログ記事に載せたものはすべて、会期終了後も当店に残します。
まとめてご紹介できているこの機会にぜひご検討ください。

「安土草多 展」より、いろいろ

金曜日, 8月 1st, 2014

硝子は暑さの厳しい今くらいの時季になるとお求め頂けることが多くなります。
目に涼しいから当然かもしれません。
ただどんなきっかけであっても、お客様の暮らしに入り込んでいけば健気に働きます。

拙宅でも夏に硝子の器の出番が多くなる傾向はありますが、季節問わず活躍しています。
お客様にも年中楽しんで頂ければ幸いです。

20140801_1
八角浅小鉢(径8.5cm高3cm)、八角浅小鉢中(径11cm高3.7cm)

20140801_2
碗(径12.5cm高6.5cm)

20140801_3
モール鉢(径12.8cm高7.5cm)

20140801_4
八角片口(高5.3cm) クリーマー(高6cm)

20140801_5
一輪挿し 左(高7cm) 右(高6.5cm)

20140801_6
ケーキドーム(高14cm)

ご紹介できていませんが、グラスは種類・数ともにたくさんご用意があります。
鉢類・酒器などは会期が始まってから届いたものがあります。

残すところあと3日となりましたが、まだいろいろ並んでいます。
どの天気予報を見ても暑い日が続きます。お出かけの際はくれぐれもご注意ください。
ご来店をお待ちしております。

「安土草多 展」より、ペンダントライト その1

木曜日, 7月 31st, 2014

常設でもたくさん扱ってきたペンダントライト、本展にも多数届きました。
種類も多いので2回に分けてご紹介いたします。

※画像下の表記は硝子部分の高さです。

20140731_1
筒B クラック(9.8cm)

20140731_2
筒B クラック にズーム

20140731_3
筒B(10.5cm)

20140731_4
釣鐘(10cm)

20140731_5
傘(8cm)

20140731_6
球(10cm)

20140731_7
球 泡(11cm)

20140731_8
ズーム

20140731_9
球 泡強め(9cm)

20140731_10
ズーム

20140731_11
球 クラック(10cm)

20140731_12
影が広がります。

店内の照明をすべて消してペンダントライトの明かりだけにしてみました。
最後にご紹介した「球 クラック」の影が強く出てご覧のとおりです。

拙宅では一つこのライトに変えたらとても良かったので、徐々に増えて四つなりました。
2個目、3個目を探しに来てくださるお客様が多く、皆さま気に入ってくださっているようです。

通販も可能です。
ご希望のものがございましたら contactページ よりどうぞご連絡ください。

明日もご紹介いたします。どうぞよろしくお願いします。

明日から「安土草多 展」です。

木曜日, 7月 24th, 2014

20140724_1
グラス類いろいろ

明日から硝子の作り手、安土草多さんの個展です。

今回の個展ではこれまで扱いが少なかったお皿や鉢などの器類をたくさん
ご紹介できればと思っていましたが、かなり少なめの到着となりました。

ペンダントライトは明日の時点で14種類ご覧頂けます。
会期中に追加で3種類届く予定です。

定かではありませんが、器類も会期中に追加があるかもしれません。

20140724_2
ペンダントライトいろいろ

こういった形になり、本展をご期待頂きましたお客様に心からお詫び申し上げます。

追加の到着があった場合にはツイッターや当ブログでもお知らせいたします。

尚、ふだん個展の期間中には他の作り手のものを店頭から下げますが、
今回はいろいろ並べます。

特に先日訪ねた掛谷康樹さんの作品は持ち帰った品をすべて並べますので、
なかなかのボリュームです。併せてお楽しみ頂ければ幸いです。

他にも山陰の陶磁器など並べてお待ちしております。どうぞよろしくお願いします。