「咖喱と古民藝」@SML
6日から中目黒のSMLさんで開催される「咖喱と古民藝」に参加させて頂きます。
今年も呼んでくださり誠にありがとう御座います。
今回はサイズ的にもコンディション的にもふだん使いしやすいものがたくさん揃いました。
出西窯、湯町窯、小鹿田焼、益子焼、牛ノ戸焼、布志名焼、リーチポタリーなどなど、
昭和30年~50年頃のものが多くてどれも現行のうつわとの取り合わせもしやすく、
古いものをあまりご覧にならない方にも親しみを感じて頂けることと思います。
同じ頃に活躍した、民藝に影響を受けた作家の作品も多めに揃いました。
舩木道忠さん、舩木研兒さん、武内晴二郎さん、上田恒次さん、生田和孝さんなどです。
未使用のものが多く、使いたい方にも飾りたい方にも問題なくお薦めできるものばかりです。
タイトルにある古民藝は少なめですが濃ゆいのをしっかりご用意しています。
そちらもご期待頂けますと幸いです。
いつもなら会期前からインスタグラムで少しずつ出品物をご紹介するのですが、
今回はバタバタしていて画像が撮れませんでした。
明日から急に関連投稿が増えるかと思いますのでご覧いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
Tags: 企画参加・出店