書籍 「出雲の民窯 出西窯」
出西窯創設メンバーの一人で現相談役、多々納弘光さんの著書が入荷しました。
・内容紹介
1947年、島根県斐川町出西の地に陶器の工房が生まれた。
地名をとって「出西窯(しゅっさいがま)」と名付けられたその陶窯は、
今でこそ実用の陶器の窯元として押しも押されもせぬ存在となってはいるが、
そもそもは工芸共同体を夢見た5人の素人の青年たちが始めたものであった。
わがままを言って、今回入荷の30部には弘光さんに署名を入れて頂きました。
ご興味ございましたらお早めにお求めください。
それから最初にご購入頂いたお客様からのご指摘で判明したのですが、
下の画像のように、ところどころ手書きで誤字脱字の直しがあります。
お電話で確認したところ、弘光さんが「せめて署名した分だけでも」と、
お気づきになられた誤字脱字にこのような修正をしてくださったのだそうです。
思いがけずに心温まる30冊のご用意となりました。嬉しい限りです。
本のみの発送はエクスパックライト(送料350円、損害補償なし)かゆうぱっく、
他の商品と併せての場合にはゆうぱっくでの発送となります。豆敷1枚と本、
寛次郎シールと本、といった場合にはエクスパックライトでも送れます。
オンラインショップをご利用の際にお声掛け頂ければ、同梱してお送りします。
本以外の品とご一緒に何かある場合には、なるべくご要望にお応えできるよう
発送を手配いたします。お気軽にご相談ください。
どうぞ宜しくお願いします。
Tags: 出西窯